Poco a Poco Crochet

アメリカ在住ハンドメイド作家です Etsyにてハンドメイド作品を販売 しています。 かぎ針編みやこぎん刺しの作品を作っています。趣味の手仕事や、黒猫おじいにゃんも登場しちゃいます。

タグ:黒猫

月曜日に作った豚まんは冷凍庫の中。

解凍の方法を検索してみた。

コップに大さじ3の水を入れ、電子レンジ600Wで2分。


元の状態に戻りおいしく食べることができました。
2024-12-11-14-49-47-995
アメリカの電子レンジのデフォルトは1000Wなので注意が必要。

我が家の電子レンジの場合、200(2分)と数字を打ち込み、ワット数ボタンをを6になるまで押す。

今日のにゃんこさん。
PXL_20241211_175104866.PORTRAIT

PXL_20241211_175240441.PORTRAIT
静かにしてる日なので、昨日と違い爆睡タイムが長めです。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング


ヘアボールサッカーしていたと思ったらカウチに登ってきて私の膝にくれたグレーテル。

その後隣にコテっと座って寝始めた。じわっと暖かくなっていく感覚にほっこりした。
PXL_20241209_030724483.PORTRAIT


暖かくなってきてるけど、リウマチさんはまだ悪さする。

今日は起きたら右手のひとさし指関節が1.5倍くらいに腫れていた。

これ関節が曲げづらいし地味に痛くて日常生活でも少々困る。


午前中はのんびりしていたけど、段々腫れもひいてきた事だし何か作りたくなった。
いつか見た豚まんのレシピを思い出し、作ってみようと思い立つ。
IMG_1489
まずは生地作りから。
スタンドミキサーがあれば痛みなんてなんのその。あっという間に出来上がる。

豚のひき肉はないので、解凍しブレンダーでミンチにした。
玉ねぎをみじん切りして、しょうゆ、ごま油、チキンストック、酒、片栗粉を混ぜて練りこむ。

発酵が終わった生地を6等分にし、具を包んでいく。

大き目のフライパンにクッキングシートをひき生地を並べる。
IMG_1484
150mlの水をシートの下に加え強めの日で沸騰させる。

沸騰したら蓋をして弱めの中火で約10分蒸せばできあがり。

初めて作ったけど、簡単だしジューシーでおいしく、生地もフワフワに仕上がった。

冷凍しておいてすこしずつ頂こう。


痛みがあると料理したりお菓子焼いたりするのはどうしてなんだろう?いつも不思議だけど気ずくとそうなってる。


今日の手仕事も少しだけ。


いつもより早めにニャンズに朝ごはんをあげてから8時からのF1の予選を見た。
明日で最後。11位からの追い上げ期待したいです。
長いと思ったけど、終わってしまうと思うと寂しいものですね。


その後掃除機かける前に一仕事。
にゃんずのブラッシングをすることに。

あまりブラッシングが好きではないので、なるべく短時間で済むようにFurminatorというインナーヘアまでしっかりとれるタイプを使っています。

そして時間との勝負な私は毎回全身毛だらけになる覚悟で挑みます。
PXL_20241207_173951838
今日は思ったよりブラッシングさせてくれて同じくらいの量とれました。
PXL_20241207_173617136.PORTRAIT

PXL_20241207_173532285.PORTRAIT
このあとあげるのでサッカーするのでしょう。そして両方ともどこかに消えることでしょう。



そんなヘンゼルとグレーテル保護した時ヘンゼルはロング、グレーテルはショートと言われていました。

しかーし当時は6カ月。少しずつ変化したのだが今はちょっと違ってきている。特にグレーテル。

ヘンゼルはお腹まわりの毛がロングに変化。

ショートと言われていたグレーテルは全体的にロングに変身。


長い子のお手入れは初めてなので、なかなか苦労している。



昨日ぐらいから日中30℉台まで気温が上がるようになりましたが、ずっと寒かったのでいろんな関節が痛い日々。

暖かかったときは順調だったので、やはり寒さは大敵です。


なので今日はちょっとだけの手仕事。
PXL_20241207_192700472


今日のおやつタイム。
この時期だけ出てくるフレーバーコーヒー。
PXL_20241207_191428949.MP
外で飲む事はあってもフレーバーコーヒを家で飲む事はなかったのですが、去年日本に帰った時実家でおみやげで買って帰りサイフォンで入れたら美味しかったのでまた買ってみました。
PXL_20241207_192416806.PORTRAIT
ラテにして久々のコーヒーを飲みました。

ミルクフォーマーの電池を交換したら泡立ちに変化が。前回との違いに驚きました。

昔に買ったものだったのでもう寿命なのか?と思いましたが、違ったようです。


どちらの写真にもヘンゼルの足が。キッチンいると何故か寝ていても起きてやってくることが多めです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング

昨日の冷たいエア事件は、やはり前日の強風の影響だったそう。

無事直って暖かい室内に戻りました。


今日は昨日出来なかったことから。

オートミールクッキーを作りました。

計量した材料をミックスして天板に並べるだけ。簡単であっという間に焼きあがりました。
IMG_1475
クロスステッチと帽子も少しだけ進みました。
今日はあまり気がのらなくて捗らなかった。
PXL_20241206_201657642

PXL_20241206_213425453.PORTRAIT

昨日の寝る直前の出来事。
やらかす!と言えばヘンゼル。

ガタガタ音がしたので何か?と思って探したらキッチン。
グレーテルが寝そべってキャビネットで遊んでるのかと思いきや・・・ヘンゼルが中にいた!という恐ろしい展開


キッチン調味料パントリーの扉がきちんと閉まっていなかったようでたまたま開けられた模様。開けて中に入ってチャイルドロックされた状態で見つけました。

簡単に開けられちゃうのでキッチンやトイレのキャビネットにはチャイルドロックをかけているのですが、きちんと最後まで閉まってなかったのかもしれません。


ここからは想像ですが、遊んでいたらキャビネットがどういう訳か開いてヘンゼルは中に入っていった。

グレーテルも近くにいて、遊んでるうちに外から扉を押してしまった結果ロックされた状態になってしまったのではないか?



寝る前に気づけてよかった。本当に気をつけないとと反省です。


頭が良くて、出来ないことは出来るまで挑戦するようなタイプのヘンゼル。色々注意が必要です。
IMG_1470

IMG_1469
そんないたずらを近くで見てるだけのグレーテル

何か悪い事をしたら、だいたい近くにどちらかがいるので気づきやすいのも特徴。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

ライフスタイルランキング


朝から一人であたふた大騒ぎなスタートでした。

朝起きたときから寒いな。と感じていた。

朝特有のものかと思っていたけど、一向に暖かくならずサーモメーターを確認したらなんと70℉しかい。トラブルを感じさせるいやーな感覚。
天井付近の吹き出し口に椅子を使ってよじ上りチェック。やはり風しか出ていない。
私の感覚的に、ここでトラブル確定。

その後の対策を考えながら、そういえばとにゃんずを見ると・・・。

寒さを全く感じていないようで普通にいつもの場所で寝ていた。
ヤングですねぇ。
PXL_20241205_190337231.PORTRAIT
家の中で寒い寒い言ってプチパニックなのは私だけでした。

寒いので朝入れた番茶も冷え冷え。気持ちを落ち着かせるのと、暖かいものを飲みたくなってボトルにお茶を入れて寒さ対策。妹がくれた紅茶でほっこり休憩。
PXL_20241205_165931259.PORTRAIT
昨日のアレを糸玉にしてれば冷静にもなれそうだしとホットカーペットで作業開始。
PXL_20241205_161454256.PORTRAIT
山場は昨日だったようで比較的簡単に攻略できました。
PXL_20241205_163419989.PORTRAIT
Blogmasというからには・・・一昨年?去年?やりかけのパターンを引っ張り出してきて始めてみた。
PXL_20241205_155133843.PORTRAIT.ORIGINAL
チクチクしてたら、グレーテルが膝に乗ってきた。
ズルズルとだんだん下に落ちていってぬくぬくカーペットの上で寝てた。
PXL_20241205_190454652
そのうちヒーターも直り、ガンガン暖かいエアが出てきているけれどすごく乾燥してしまっている。
小さい加湿器では限界ですね。もうしばらく頑張ってもらいましょう。

夜はまた氷点下まで下がりそうなので、そこそこ上がってくれたらいいな。


今日はスイーツでも焼こうと思っていたんだけど、ヒーター事件でそれどころじゃなかった。

明日はできるかな。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ライフスタイルランキング


このページのトップヘ