Poco a Poco Crochet

アメリカ在住ハンドメイド作家です Etsyにてハンドメイド作品を販売 しています。 かぎ針編みやこぎん刺しの作品を作っています。趣味の手仕事や、黒猫おじいにゃんも登場しちゃいます。

タグ:老猫


PXL_20221205_161518530.PORTRAIT_2

最近深夜、明け方に怪獣のような暴れっぷり。
おじぃにゃんのお菓子ちょーだい攻撃にあっています

私は基本無視なので効果ないのはおじぃにゃんも知っているのでターゲットは主に夫。

飼い主たちを起こそうと音を出してアピールです。


どうやって起こすか?


ジャンプできる場所にある棚類にあるものを落下させる技術を取得🤣


ベッドサイドに置いていたコップも被害にあい、落とされそうなものは全て引き出しの中。

なんと殺風景な部屋なんでしょう!


落とすものがなくなり、次はシャワールームへ

シンクの上の物を落とす作戦。歯磨き粉が落としたけど、気付かれず失敗に終わる。


いたずらがバレてしまいドアを閉められてしまったので
次のターゲットはブラインド。

前足で上手にジャラジャラ音を鳴らし、紐さえも揺らして音を出す。
すごいボリューム。音楽会です。


必死に前足を動かして音を出してる姿に思わず笑ってしまい、おじぃにゃんに起きたのがバレました。

最終的にそれを無視していると・・・自分の美声をつかってあおーん🎶




ドアを閉めておじぃにゃんが入れなくすればいいと思いますよね?

あおーん攻撃と、ドアどんどん攻撃されるので無理なんです。


この攻防はこの先どうなっていくのか?

甘やかしてお菓子あげると調子にのってしまうし・・・。むずかしい。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ペット(猫)ランキング





20221007_130141

今日もおじぃにゃんと椅子をシェア。
ひじ置きからジャンプして上がってきてよく寝にきます。

私の後ろに座るので、いつきてもいいように座り方は浅め。猫バカですね。
がっつり座ってると、おじぃにゃんがひじ置き部分から見上げてきて座りたいとアピール入るときもあります。


17歳おじぃにゃんですが、シリンジであげる方法に変えてからウェットフードを食べる量は増えました。よく食べてくれるので引き続きこの方法で毎日がんばります。
寝込みを襲うのがポイントで寝起きはよく食べてくれる感じです。

カリカリも元々好きなので調子がよいとよく食べてます。食べる量で一日の調子を確認することにも役に立っています。


そして前に記事にしたおトイレ問題。たまに不調になりますが、クリスタルのお陰で楽に対処できています。

これからものーんびりストレスフリーで暮らしてほしいです。



ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


 ペット(猫)ランキング

a/dをシリンジで食べさせるのには成功しました。

ドクターに食べさせるのは数缶だけ。という指示があったので、今までのウェットフードを同じようにあげてみたら・・・

最初は食べたけど、食いつきが悪くてあまり食べてくれませんでした。
しかもa/dのように柔らかくないのでシリンジからも出にくいし小さな塊ででてくる感じで食べづらそう。


おじぃにゃん、ウェットフードの好き嫌いが激しくて、ペット屋さんに並んでる缶フードをひとつずつ購入して、食べてくれるのを探す・・・という恐ろしいタスクを何度もしています。


そんな事があるので、飼い主昨日は冷や汗ものでした。どうしたら食べてくれるのか?
a/dのような柔らかフードはない。我が家のブレンダーはご臨終したし・・・。
どうしよう!となってた時、すり鉢の存在を思い出し、探してみたところ発見!!!
捨てないでよかった!!!!

20220714_123540


今朝すり鉢とすりこぎで柔らかくして、水も少しだけ追加。a/dとなるべく似た食感を目指しました。

最初は警戒されたけど、寝起きを狙って口元へ!(何故か?寝起き食べる確率が高いのです)


食べてくれました!!!!

先ほどトライした2回目も成功!


あーこれで通常フードで心配なし。一安心です。


すり鉢&すりこぎおすすめです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ペット(猫)ランキング

我が家の16歳の黒猫おじいにゃん

毛糸大好きおじいにゃんです。

IMG_0711 (2)


数年前から突然毛糸に興味を持ち始めて、それからは私との格闘のはじまり。

いくつも被害にあいました。



IMG_3037 (2)



かわいい泥棒さん次のターゲットは私の作ったくまさんの編みぐるみ。


その後もいくつか盗まれましたが、このくまさんだけが気に入ったそうです。


毎日あおーん。忙しいです。



くまさん、アクシデントもあって私に何回もお洗濯され、毎日のくまさん溺愛?にすでにボロボロです。

洗濯の度に中の綿が縮んで形が変わってしまうのか、銜えるのにもコツがいるそうですが、器用に前足使って上手に銜えています。


そしてお気に入りポジションに綿を変形させれば銜えるの簡単!完璧!

そんな変形溺愛ボロボロくまさん、毎日あおーんが日課です。



大事に使ってね。

このページのトップヘ