Poco a Poco Crochet

アメリカ在住ハンドメイド作家です Etsyにてハンドメイド作品を販売 しています。 かぎ針編みやこぎん刺しの作品を作っています。趣味の手仕事や、黒猫おじいにゃんも登場しちゃいます。

タグ:猫

おじぃにゃんの気配がなくなって5回目の30日です。

PXL_20230930_183117513.PORTRAIT



元気に遊びまわっていますか🌈?


お線香焚いて・・・5か月か・・・と思いながら🧦編みながら、朝用の🍞も作って

いつもの土曜日です。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ペット(猫)ランキング


20220831_122442 (1)
左:ピルカッター(薬を半分に切る道具)
中央:ピルガン(新)
右:ピルガン(古)



7月くらいから一人でおじぃにゃんに薬をあげる練習をしています。

何故かと言うと、夫だけようやく!日本に2週間ほど帰れることになったのです。私はまだ飛行機が怖いし、必ずこちらでTylenolを買って帰るくらい、かなりの確率で日本で体調を壊すので、この状況ではまだ無理だと判断しました。


その間、私一人でおじぃにゃんと向き合わなければなりません。一番の難関は、薬!
先住猫の闘病の時も今も、私は体をおさえる専門で、薬をあげたことがなく、おじぃにゃんの暴れっぷりから判断し、帰ると決めた時から即練習を始めました。


やってみたら・・・想像通りの展開でした。


かわいそうだけど、タオルでぐるぐる巻きにして前足が使えないようにするのが、おじぃにゃんが暴れないコツ。そこからが勝負!素早くぽいっと口の中に入れるのがコツ。説明するだけならば簡単。

でも出来ないんです・・・・。


最初のうちは失敗の連続。全く自信が持てませんでした。
薬を噛んでしまったり、舌で上手に吐き出したり、飲み込んだふりをして吐き出したり。

夫とは飲ませる体勢から違うので、コツを教えてもらいながらも失敗ばかりだったのが、数週間前くらいから徐々に成功する確率が上がってきていました。

一番の難点は、ピルガンのパッキンが緩くなってしまって薬が落ちてしまう事。

使い込んだ古いものだったので、新しいのを試してみよう!と、ネットで検索"Pill Guns for cats" で見つけ購入しました。


結果・・・。


薬はきちんと収まるし、指を入れられるデザインで持ちやすく使いやすかったです。
薬が落ちるか心配することがなくなり、おじぃにゃんの口を開けることに専念できればこっちのもん!
ぽぃ!するだけです!!!

お陰で、成功率も急に上がりました!!!!
めでたい!


あとは、成功確率を上げていくのみ。ちゃんと薬をあげてる未来がようやく想像できるようになってきた。



もっと早く買えば、お互いにストレス減ってたね。
本番までまだ暫く続くけど、よろしくね!


ちなみに

夫も試してみたけど、使いづらいらしく今も古い方を使ってます。


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ペット(猫)ランキング

20220808_190322

おじぃにゃんのストレス軽減の為、砂からクリスタルに変更しました!


ここからは、話の内容がおじぃにゃんのトイレについての詳しい事情を書いています。不快な方はそっと記事を閉じてください。




その日の調子によるのですがIBDの為、おじぃにゃんのうんちは日によって形状が違います。生まれつき尻尾が自分で動かせないこともあり、調子の悪い時は、柔らかいうんちがついてしまった尻尾のふき取り作業は飼い主とおじぃにゃんの格闘です。

下げたしっぽで砂付きで持ち帰ってきてしまうので、拭きたい飼い主と、逃げたいおじぃにゃんの戦!

すぐに発見できれば問題ないのですが、気づかず放置してしまっていると、砂の性質上固まってしまい、キレイにしてあげるのに時間はかかるし、イヤだから鳴き叫ぶし。

飼い主毎回すごいプレッシャーでした。


数週間前もトイレ事件が起こり、どうにか改善できないかと砂を変更してみようとリサーチしました。結果、クリスタルが我が家に残ってることに夫が気づき試してみることにしました。


一度試したクリスタル。以前は姉猫が使ってくれなくて使用を諦めたのですが、おじぃにゃん、当時なぜか?うんちだけはしてくれていました。

不安点は、クリスタルでおしっこをしてくれるか?という問題でした。一度だけ失敗しましたが、今のところ順調に使用してくれていて、しっぽについてしまう問題は拭き取り簡単!あっさり解決しました。

固まる性質がないので、しっぽについても拭いてあげる作業も時間が短縮し、そこまでお怒りになる前にキレイに拭いてあげられるようになり、飼い主ホッとしています。


もっと早く変えてあげたらよかったのかもしれません。何事も発想の転換ですね。
柔軟に対応できるようにしたいものです。

17歳での大きな環境の変化、嫌がるかな?と思いましたが、あっさり受け入れてくれたようで一安心です。


唯一の難点、クリスタル踏むと痛いです!
全部青だったら気づくけど、透明は・・・・なかなかのアウチ具合です!


そういえば、最近気づいたこと。トイレ報告でミャーと教えてくれる時があります。
どうやら、そういう時は、上手にできたよ。と報告してくれているのではないか?という気がしています。チェックしても失敗が少ない気がするんです。
人間でいうドヤ顔でしょうか?


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ペット(猫)ランキング

おじぃにゃんの大事な大事なBuddyのくまさん
ずっと直したかったボロボロのくまさん

20220626_095007

いろんなアクシデントがあって何度もお風呂に入れられちゃって中の綿がぺっちゃんこ。

お風呂に入った後のキレイな状態にしてから作業開始!


20220626_100214

頭と胴体のつなぎをキレイに外して中の綿を全部出し、ふわふわの新しいのと交換。綿ぺちゃんこでした。

20220626_100230

20220626_103607

胴体、手足、全て分解して新しくつなぎ合わせました。

20220626_111349

20220626_111600

完成したよ~。って渡したら、最初は見向きもしなくて・・・。もう使ってもらえないかと思いましたが、しばらくしてもう一度あげたら咥えてくれました。

鼻の刺繍もキレイに修正して、おじぃにゃんのBuddyハンサムになって甦りました!

新しい綿にしたお陰で、咥えやすそうです。

大事に使ってね~!おトイレに連れてかないでね~~~~~~!!!!!


ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ペット(猫)ランキング

a/dをシリンジで食べさせるのには成功しました。

ドクターに食べさせるのは数缶だけ。という指示があったので、今までのウェットフードを同じようにあげてみたら・・・

最初は食べたけど、食いつきが悪くてあまり食べてくれませんでした。
しかもa/dのように柔らかくないのでシリンジからも出にくいし小さな塊ででてくる感じで食べづらそう。


おじぃにゃん、ウェットフードの好き嫌いが激しくて、ペット屋さんに並んでる缶フードをひとつずつ購入して、食べてくれるのを探す・・・という恐ろしいタスクを何度もしています。


そんな事があるので、飼い主昨日は冷や汗ものでした。どうしたら食べてくれるのか?
a/dのような柔らかフードはない。我が家のブレンダーはご臨終したし・・・。
どうしよう!となってた時、すり鉢の存在を思い出し、探してみたところ発見!!!
捨てないでよかった!!!!

20220714_123540


今朝すり鉢とすりこぎで柔らかくして、水も少しだけ追加。a/dとなるべく似た食感を目指しました。

最初は警戒されたけど、寝起きを狙って口元へ!(何故か?寝起き食べる確率が高いのです)


食べてくれました!!!!

先ほどトライした2回目も成功!


あーこれで通常フードで心配なし。一安心です。


すり鉢&すりこぎおすすめです!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


ペット(猫)ランキング

このページのトップヘ