簡単にできるキムチの作り方を見て作ってみたくなりました。
まずは韓国系スーパーで唐辛子を購入。
色々な種類の唐辛子が陳列されていて、まずどれを購入すればいいのか悩みました。
そして袋タイプのものが大多数で、初心者の私には躊躇するサイズ。
使い切れる自信がない大きいサイズでした。
悩んでる中見つけた小さなボトルタイプ。これならお値段的にも量的にも挑戦してみようという気持ちになりました。
ボトルタイプは種類が少なかったので、選びやすかったのも理由の一つです。
ジップロックでカットした白菜にヤンニョムを入れ発酵させるやり方で作りました。
白菜10枚ほどで写真の瓶2本分くらいのキムチが出来ました。
洗う作業が一番めんどくさかったけれど、想像以上に簡単にできました。
キムチのりを作る際の代用品としてコーンスターチ
ニラの代わりに細ネギ
アミノ塩辛の代わりにフィッシュソース
など、手に入りにくい材料は代用品を使いましたが、ちゃんとキムチに仕上がりました。少し甘かったけれど、満足です。多分少し癖のあるCostcoのハチミツのせいかな?
辛さや甘さなど自分の好みの味に調整できて、調味料を変えれば味も変わる気がするので色々試せそうな予感です。
簡単に出来たので、ボトル香辛料を使い終わったら迷わず大袋買いたいと思います
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1321_1.gif)
料理ランキング
まずは韓国系スーパーで唐辛子を購入。
色々な種類の唐辛子が陳列されていて、まずどれを購入すればいいのか悩みました。
そして袋タイプのものが大多数で、初心者の私には躊躇するサイズ。
使い切れる自信がない大きいサイズでした。
悩んでる中見つけた小さなボトルタイプ。これならお値段的にも量的にも挑戦してみようという気持ちになりました。
ボトルタイプは種類が少なかったので、選びやすかったのも理由の一つです。
ジップロックでカットした白菜にヤンニョムを入れ発酵させるやり方で作りました。
白菜10枚ほどで写真の瓶2本分くらいのキムチが出来ました。
洗う作業が一番めんどくさかったけれど、想像以上に簡単にできました。
キムチのりを作る際の代用品としてコーンスターチ
ニラの代わりに細ネギ
アミノ塩辛の代わりにフィッシュソース
など、手に入りにくい材料は代用品を使いましたが、ちゃんとキムチに仕上がりました。少し甘かったけれど、満足です。多分少し癖のあるCostcoのハチミツのせいかな?
辛さや甘さなど自分の好みの味に調整できて、調味料を変えれば味も変わる気がするので色々試せそうな予感です。
簡単に出来たので、ボトル香辛料を使い終わったら迷わず大袋買いたいと思います
![にほんブログ村 料理ブログへ](https://b.blogmura.com/food/88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blog.with2.net/img/banner/c/banner_1/br_c_1321_1.gif)
料理ランキング
コメント