July 04, 2024 セミのその後 お天気も過ごしやすい気温だったので3週間程前と同じ場所にいってみた。あの日セミの凄まじい音が嘘のように今日は穏やかでいつもの静かなのんびりな空間でした。ちょっと不気味な空間だったあの体験は貴重だったんだろうな。にほんブログ村ライフスタイルランキング
July 01, 2024 Finger Splintsが役に立つ 朝目覚めたら、親指が異常に腫れていた。いろんな関節に炎症が起こるので驚かないが、炎症個所によっては一日の行動に大いに影響が出てしまう。ズキズキずーっとつつかれているような鈍痛だった。親指。使えなくなると気づく事なのだけれど、普通の日常生活の様々な場面で不便を感じてしまう。衣服の着脱身体を洗うドライヤーする歯磨きする手を洗って拭く洗い物をするタオルを絞るボトルを開ける家の鍵を回してドアを開ける車のドアを開けるもちろん趣味の事など一ミリもできない。料理も大変。包丁が握れないし、力を入れられないのでカットできないし、洗い物をするスポンジを握るのも困難。色々気づいたことを書いたけど、こんな何気ない毎日当たり前のようにしている動作が難しい。負担を減らす為、左手でいろんな作業ができるようになりたくて日々練習している。段々出来ることも増えてきて、こういうシチュエーションでは大いに助かるけれど、まだまだ難しい動作も出来るようになりたい。それでも最低限事でも、利き手の右手を使わないでは生活できない。負担を軽減する為にサポーターを使っている。マジックテープで止めるので痛み具合に応じて調整できるのが便利。簡易的なものなので、しっかり固定するような場面では使えないので気を付けてくださいね。あくまでも私のような、曲げないようにするくらいの軽い使い方です。効果は感じないけれど、スッとして気持ちがよいのでシップを貼りサポーターつけてカウチでテレビ見ながらじーーーっと良くなるのを待つのは退屈。でもじっとしてるだけでは時間がなかなか進まない。親指以外は元気なので、ストレッチしたり、バランスボールでゴロゴロしたり。とにかく暇だった。今日は2日目。まだ腫れているけれど、ズキズキする痛みはひき、多少曲げられるようになってきたし、タイプすることもできるようになった。それでもまだ不便なので、静かにしていようと思う。こんな日に楽しめる事見つけたいと思いながら未だ見つけられない。何かないかな。腫れてる時の不思議。腫れている個所はお湯が沁みて痛いので水が楽。なんでなんだろう?にほんブログ村ライフスタイルランキング